【2023年6月版】仮想通貨・ビットコインの取引ガイド⇒ CLICK!

【2023年5月版】草コインのおすすめ銘柄10選|買い方や注意点を初心者向けに解説

草コインとは?おすすめ銘柄10選

この記事のレベル

初心者
重要度
難しさ
サン子

草コインのおすすめ銘柄が知りたい!
草コインを買う時の注意点はある?

今回は、こんな悩みを解決します。

10秒で理解する要約
  • 草コインは知名度が低い仮想通貨のこと
  • 草コインはハイリスクハイリターンな仮想通貨
  • 少額からも投資しやすいのが特徴
  • 草コインは国内取引所でも購入できる
  • 初めて利用する方は「Coincheck」がおすすめ

草コインは元手から数百倍、数千倍になり得る可能性を秘めた仮想通貨です。

一昨年(2021年)には、柴犬コイン(SHIB)が1年で1,000倍以上の高騰を見せ、話題になりました。

この記事では、草コインのおすすめ銘柄、買い方・注意点について分かりやすく解説します。

ごりら

この記事を読めば、おすすめ草コインが分かるゴリ!

草コインを取引する方は、Coincheck(コインチェック)がおすすめです。

\1,000円相当のBTCがもらえます/

口座開設&入金で全員に1,000円相当のビットコインをプレゼント!期間限定キャンペーンなので、口座開設はお早めに。

目次

【前提知識】草コインとはマイナーな仮想通貨を指す言葉

ごりら

一般的に次の特徴をもつアルトコインを「草コイン」と呼んでいるゴリ!

  • 知名度が低い
  • 時価総額が低い
  • 流動性が低い
  • 現在価格が低い
サン子

アルトコインって何だろう?

アルトコイン…ビットコイン以外の仮想通貨のこと。草コインはアルトコインの中でも、流通量の少ないマイナーな銘柄を指す。

ごりら

1円以下で買える草コインもあるワン。安いうちに買って、将来高騰した時に売れば大きな利益が狙えるゴリ!

投資のメリット|草コイン

草コイン投資のメリットは、次の2点です。

  • 少額から投資できる
  • 価格が高騰しやすい

少額から投資できる

草コインは価格が低いため、少額から取引できます。

サンゼロ

1枚あたり数円から保有できるので、自分にあった金額で取引できますね。

価格が高騰しやすい

草コインはもともとの時価総額が低いため、価格が激しく上がることもあります。

価格が数倍~数十倍になることも珍しくなく、大きく資産を増やせる可能性もあると言えます。

ごりら

草コインは目立った動きがあるとすぐに価格に変化があるため、注視しておくんだゴリ!

注意点|草コイン

草コインを購入する際は、以下3点に注意が必要です。

  1. 価値が暴落するリスクがある
  2. 草コインの探し方・見つけ方を知る
  3. 信頼できる取引所を利用する

❶価値が暴落するリスクがある

草コインは値動きが激しく、購入時の価格よりも暴落する恐れがあります。

サンゼロ

市場での流通量が少ないから、大口の投資家の1人が大量に売るだけでも価格に影響が出るんです

1つの草コインに絞って購入すると、大きな損失につながりかねません。安定性のある銘柄をメインで取引しつつ、いくつかの草コインに分散投資するのが無難です。

❷草コインの探し方・見つけ方を知る

草コインを探す際は、以下のポイントを確認しましょう。

  • 開発者の情報を公開している
  • 開発の目的が明確である
  • 進捗状況を公開している
  • プロジェクトに将来性がある
  • ある程度の取引量がある

なお、1万以上の草コインの中には、詐欺目的の銘柄も存在します。それでは、どうすれば危険なコインを避けられるでしょうか。

ごりら

公式サイト・ホワイトペーパー・公式Twitterなどをチェックして、信頼できる銘柄かどうかを見極めるワン。取引量が少なすぎる草コインには気をつけるゴリ!

❸信頼できる取引所を利用する

【ポイント】口座を開設する際は、規模が大きく流通量の多い取引所を選びましょう。

草コインは主に海外取引所で取り扱われており、詐欺や倒産などのリスクがつきものです。

日本語でのサポート対応を受けたい方は、国内取引所の利用がおすすめです。国内取引所に上場される銘柄は厳しいチェックを通過しているため、詐欺コインに遭遇する可能性を減らせます。

サンゼロ

慣れないうちは、国内取引所の草コインから選ぶのが安全ですね!

【2023年】おすすめの草コイン10選

サン子

おすすめの草コインを知りたいな!

ごりら

2023年に価格上昇が期待できる、おすすめの草コインを厳選して紹介するんだゴリ!

おすすめの草コインは以下のとおりです。

  • アイオーエスティー(IOST)
  • オーエムジー(OMG)
  • シンボル(XYM)
  • ジャスミー
  • レイディウム
  • アスターネットワーク
  • ブロックトピア
  • ビッダオ
  • ジェノペット
  • ドージロンマーズ

アイオーエスティー(IOST)

出典:IOST
通貨単位IOST
現在レート約3.5円
時価総額¥35,205,387,203
ランキング:118位
主な取引所Coincheck
公式サイトhttps://iost.io/
2023年5月現在

IOSTは、ブロックチェーンにおけるインフラの提供を目的としたプロジェクトです。NFTやDeFiに活用できるため、将来性が期待されています。

ごりら

プログラミング言語にJavaScriptを採用しており、新たな開発者が参入しやすいのもポイントだゴリ!

サンゼロ

格闘家YouTuberの朝倉未来さんが億り人(億万長者)になったことで知られる仮想通貨です。

https://twitter.com/MikuruAsakura/status/1382135417550491652?s=20&t=cjrU9kcuZstc-IimfVA84g

オーエムジー(OMG)

通貨単位OMG
現在レート約318円
時価総額¥44,629,012,219
ランキング:109位
主な取引所Coincheck
公式サイトhttps://omg.network/
2023年5月現在


OMGはオンライン決済サービスに関連したプロジェクトです。

OMGネットワークは安価でスピーディに送金できる、日常の少額決済に向いたブロックチェーンです。

ごりら

提唱者は日本人で、複数の日本企業が出資しているんだゴリ!

シンボル(XYM)

通貨単位XYM
現在レート約7.37円
時価総額¥41,163,714,237
ランキング:113位
主な取引所
2023年2月現在

シンボル(XYM)は、企業とブロックチェーンを結びつけるブロックチェーンプラットフォームです。

仮想通貨ネム(XEM)の大型アップデートによって誕生した銘柄で、セキュリティ性能や処理速度が向上しています。

ジャスミー(Jasmy/JMY)

出典:Jasmy
通貨単位Jasmy/JMY
現在レート約1.53円
時価総額¥6,536,962,774
ランキング:366位
主な取引所ビットポイント
公式サイトhttps://www.jasmy.co.jp/
2023年2月現在

Jasmyはブロックチェーン技術とIoT技術を掛け合わせたプロジェクトです。

IoT…あらゆるモノがインターネットにつながる技術革新のこと。

「データの民主化」を目標に掲げ、個人情報を安全に管理する技術を開発しています。

ごりら

日本で誕生した仮想通貨で、元ソニーのメンバーが運営しているんだゴリ!

レイディウム(Raydium/RAY)

出典:RAY
通貨単位RAY
現在レート約114.7円
時価総額¥14,558,549,013
ランキング:198位
主な取引所Binance・Kraken
公式サイトhttps://raydium.io/
2023年2月現在

レイディウム(Raydium)はSolanaブロックチェーン上のDEX(分散型取引所)です。

サンゼロ

分散型取引所は管理者のいない金融機関で、利回りの良いDeFiサービスを提供してい

Raydiumを利用すると、利回りとしてRAYトークンが得られます。ステーキングなどの運用によって、さらにRAYを増やせます。

ごりら

Solanaチェーンは、イーサリアムブロックチェーンよりも手数料が安くてスピーディなのが魅力ゴリ!

アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)

出典:ASTR
通貨単位ASTR
現在レート約7.13円
時価総額¥26,089,913,177
ランキング:230位
主な取引所Binance・Kraken
公式サイトhttps://astar.network/
2023年2月現在

アスター(ASTR)は異なるブロックチェーン同士をつなぎ、Web3の実現を目指しているプロジェクトです。

サンゼロ

Web3は個人情報をユーザー同士が分散管理する、新しいインターネットの時代だよ。

仮想通貨ポルカドット(DOT)のハブとしての役割を持ち、DeFi関連のサービスを多く提供しています。

ごりら

日本人の渡辺創太さんが代表を務める、日本発のブロックチェーンプロジェクトゴリ!

ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)

出典:BLOK
通貨単位BLOK
現在レート約0.6737円
時価総額¥5,618,053,488
ランキング:436位
主な取引所Binance・Kraken
公式サイトhttps://www.bloktopia.com/
2023年2月現在

ブロックトピア(Bloktopia)は高層ビルを舞台にしたNFTゲームです。

メタバース空間が構築されており、仮想通貨業界に関する人・モノ・情報が集まっています。

ごりら

サンドボックス(The Sandbox)やディセントラランド(Decentraland)のような伸びが期待されている、メタバース関連の仮想通貨だゴリ!

ビッダオ(BitDAO/BIT)

出典;BIT
通貨単位BIT
現在レート約102.7円
時価総額¥233,277,739,829
ランキング:207位
主な取引所Binance・Kraken
公式サイトhttps://www.bitdao.io/
2023年2月現在

ビッダオ(BitDAO)は、海外取引所のBybitが支援しているDAOプロジェクトです。

DAO…中央集権的な管理者のいない組織。誰でも自由に参加できる。

BITトークンを持っていれば、BitDAOの運営方針を決めるガバナンス投票に参加できます。

サンゼロ

多くの投資家や企業と提携していて、かなりの資金が集まっているんですね!

ジェノペット(Genopets/GENE)

出典;GENE
通貨単位GENE
現在レート約963.06円
時価総額¥3,812,723,266
ランキング:545位
主な取引所Bybit・MEXC
公式サイトhttps://www.genopets.me/
2023年2月現在

ジェノペット(Genopets)は動いて稼げる「Move to Earn」のブロックチェーンゲームです。

ペットの育成やバトルを楽しむNFTゲームとなっており、プレイヤーが歩いたり動いたりすることでペットの経験値が貯まります。

ごりら

Move to Earnで注目を集めているゲームとして、「STEPN」「Aglet」「Sweatcoin」などが挙げられるゴリ!

ドージロンマーズ(Dogelon Mars/ELON)

出典:ELON
通貨単位ELON
現在レート約0.00004373円
時価総額¥23,999,118,423
ランキング:148位
主な取引所Gato.io・KuCoin
公式サイトhttps://dogelonmars.com/
2023年2月現在

ドージロンマーズ(Dogelon Mars)は、イーロン・マスク氏がモチーフの犬系ミームコインです。

ミームコインはジョークで作られたコインを指しているよ。

Dogelon Marsは「ドージコイン」をもとにして誕生し、ミームコインのブームに乗って知名度を拡大しています。

ごりら

イーロン・マスク氏の動向によって値動きが起きそうな仮想通貨だゴリ!

草コインの購入におすすめの取引所3選

サン子

草コインを買ってみたいけど、おすすめの取引所はどこだろう?

草コインの購入におすすめの取引所は下記の3つです。

  • Coincheck…アプリダウンロード数No.1
  • DMMビットコイン…セキュリティ体制◎
  • GMOコイン…取り扱い銘柄数No.1

それぞれ詳しくみていきましょう!

Coincheck(おすすめ!)

coincheck‐サンゼロ
出典:Coincheck
おすすめポイント!
  • 東証プライム上場「マネックスグループ」が親会社なのでセキュリティ安心
  • アプリダウンロード数№1
  • 約500円から仮想通貨を購入できる

Coincheckマネックスグループが主要株主の仮想通貨取引所です。

ごりら

スマホの取引アプリは初心者でも操作しやすい、シンプルなデザインが特徴で、ダウンロード数№1だゴリ!

入出金手数料はかかかりますが、サポート体制は電話、メール、ウェブチャットと充実しています。

取引手数料無料
※スプレッドあり
日本円入金手数料無料(銀行振込手数料は自己負担)
770~1018円(コンビニ入金・クイック入金)
日本円出金手数料407円
送金手数料あり(通貨によって異なる)

\アプリダウンロード数№1/

DMMビットコイン

出典:DMMビットコイン ㏋
おすすめポイント!
  • DMMグループが運営、セキュリティ安心
  • アプリで簡単に取引可能
  • 国内唯一の「BitMatch」機能で、スプレッドを気にせず取引可能

DMMビットコインはDMMグループが運営している仮想通貨取引所です。

ごりら

レバレッジは15種類、現物11種類の取引ができて、レバレッジは国内№1の取扱い数だゴリ!

日本円の入出金に手数料が発生しないのも嬉しいポイントです。

サポート体制はメール、もしくはLINEが利用できるので、不明点があればすぐに相談できますね。

取引手数料無料 ※BitMatch手数料を除く
日本円入金手数料無料
日本円出金手数料無料
送金手数料無料
レバレッジ手数料建玉金額の0.04%/日

GMOコイン

出典:GMOコイン HP
おすすめポイント!
  • GMOインターネットグループの子会社が運営しているので安心
  • 取引手数料、入出金手数料、送金手数料がすべて無料
  • 国内最多の20銘柄を1000円未満から購入できる

GMOコインは、GMOグループが運営する仮想通貨取引所です。

上場している仮想通貨は20銘柄。紹介する取引所の中では、取扱い通貨数が最多です。

入出金手数料は無料で、取引所・販売所どちらにも対応しています。

おすすめの草コインの買い方

ここからは、国内取引所・海外取引所で買える草コインの購入方法をそれぞれ紹介します。

国内取引所|草コインの購入方法

Coincheckを例に解説します。

  1. Coincheck公式サイトの「会員登録」から無料口座開設を行う
  2. 開設された取引口座に日本円を入金する
  3. 希望銘柄と数量を選択して購入する

海外取引所|草コインの購入方法

海外取引所では日本円を使った取引ができないから、Coincheckからビットコインを送って取引をするといいよ。

海外大手取引所の「Binance」を使った取引の流れは以下の通りです。

  1. Coincheckでビットコインを購入する
  2. Binanceで無料口座開設する
  3. CoincheckからBinanceにビットコインを送金する
  4. ビットコインをUSDTに交換する
  5. USDTを使って草コインを購入する

ビットコインで取引できない草コインの場合は、USDTに交換してから購入しよう。

ごりら

海外取引所の利用や草コインの購入にはリスクがつきものワン!仮想通貨の取引に慣れてから挑戦するゴリ!

まとめ|自分にあった取引を心掛けて!

サン子

草コインについて、よく理解できたよ!

今回はおすすめの草コインや、買い方について解説しました。

最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。

10秒で理解する要約
  • 草コインは知名度が低い仮想通貨のこと
  • 草コインはハイリスクハイリターンな仮想通貨
  • 少額からも投資しやすいのが特徴
  • 草コインは国内取引所でも購入できる
  • 初めて利用する方は「Coincheck」がおすすめ

草コインでの取引の際は、自分な納得できるまで調べてから投資してくださいね!

ごりら

草コインを取引する方は、Coincheck(コインチェック)がおすすめだゴリ!

\1,000円相当のBTCがもらえます/

口座開設&入金で全員に1,000円相当のビットコインをプレゼント!期間限定キャンペーンなので、口座開設はお早めに。

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのサンゼロですよ。
過去に、自己破産経験をもつ東京在住30(サンゼロ)歳・サラリーマンが、勢いだけで始めた仮想通貨・暗号資産について、ブログにまとめていきます。

目次